【幼児(年中・年長)】プログラミングロボット教室おすすめ8選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

プログラミングロボット教室に幼児(年中・年長)から通いたいけど、
どこの教室がよいか悩んでいませんか?

実は、ロボット教室といっても、レゴブロックを使ったりアーテックブロックを使ったりと、教室によって使う教材もさまざまです。

ゆーママ
ゆーママ
子供の興味に合った教材を使った教室に通うのがおすすめだよ!

私はこれまで、子供と一緒に、数社の幼児向けプログラミング教室を体験しました。
その結果、子供に合ったロボット教室を選ぶことで、楽しみながらプログラミング的思考を身に付けることができました。

この記事では、私が厳選した、おすすめの幼児向けプログラミングロボット教室を紹介します。
この記事を読むと、子供に合ったプログラミングロボット教室を見つけることができますよ。さらに、入室を検討する上で気になる費用に関しても、比較してみましたので、参考にしてみてください。

スポンサードリンク

幼児教育に必要なプログラミング

2020年からの小学校でのプログラミングの必修化に伴い、プログラミング学習を幼児から行う家庭も増えてきています。
幼児教室で有名な七田式教室でも2021年4月からプログラミングコースが始まり、幼児へのプログラミング学習の需要は年々高まっています。

幼児期からプログラミング学習を行うのは早すぎるのでは?
と思われる方も少なくないでしょう。

本格的なプログラミング学習をするのは早すぎるとしても、プログラミングに必要な論理的思考力は、3歳以降の早いうちから育てるのが重要です。

そうはいっても、
小さな子供に、パソコンやタブレット上で、プログラミング言語を使ってコーディングを学習するなんて、難しいですよね。

小さな子供でも無理なくプログラミング的思考を養うことができるのが、ロボット教室です。

ロボット教室なら、早いところで年少から入室することができます。

ゆーママ
ゆーママ
ロボット教室なら、小さな子供でも楽しみながらプログラミング学習ができるよ!

幼児から通えるロボット教室はどのタイプ?

ロボット教室といっても、各教室によって学習する内容に違いがあります。

ロボットを使用してどの程度までプログラミングを学習することができるのかという点で、以下のタイプの教室があります。

1,ロボットを組み立てることだけに特化した教室
2.ロボットを組み立てて、さらにビジュアルプログラミングをする教室
3.ロボットを組み立てて、さらにプログラミング言語も学べる教室

年少・年中・年長の幼児から通えるロボット教室としては、主に1、2.のタイプの教室が多いです。

長く通うなら、ロボット制作だけではなく、ビジュアルプログラミングも扱う教室がおすすめです。
子供に合ったロボット教室を選ぶようにしましょう。

ビジュアルプログラミング

パソコンやタブレットの画面上のブロックやアイコンなどの視覚的なオブジェクトでプログラミングを行うこと。
プログラムに必要な処理を選んで、ドラックやドロップなどの簡単な操作で指示を出します。
プログラムをプログラミング言語を使ってテキストで記述することはしないので、小さい子供でも感覚的にプログラミングを学ぶことができます。

代表的なものとして、以下のビジュアルプログラミングがあります。
Viscuit(ビスケット)
Scratch(スクラッチ)

スポンサードリンク

【幼児向け】プログラミングロボット教室おすすめ8選

LITALICOワンダー

4人以下の少人数制で、ひとりひとりの興味に合わせた個別のカリキュラムを組んでくれる。
オンラインでも授業を受けることができる
元々発達障害に関する知識のある会社なので、発達ゆっくりな方でも授業を受けることができる

コース ロボットクリエイトコース・・・初心者向け、年長から通えるコース
ロボットテクニカルコース・・・少し高度な技術を学ぶコース
対象年齢 5歳~18歳(年中~高校生)
ロボットクリエイトコース・・・年長~小学3年生
ロボットテクニカルコース・・・小学3年生以上
教材 レゴ®エデュケーションWeDo 2.0
授業カリキュラム 1回90分の授業
月2回コース・月3回コースあり決まったカリキュラムはなく、生徒の興味やスキルに合わせて授業内容を決めていく
費用 入会金
16,200円月額費用
授業料:(月2回)11,800円 (月4回)19,440円
教材費:(月2回)1,080円 (月4回)2,160円
教室運営費:1,620円
教室数 首都圏に18教室
無料体験の有無
こんな方におすすめ
オンラインでプログラミングを学びたい方
発達ゆっくりさんや発達障害があってもプログラミングを学びたい方

アーテック自考力キッズ

コース パズル・ロボット・プログラミングの3種類のカリキュラムに2年間取り組むコース
対象年齢 5歳~9歳(年中~小学3年生)
※推奨は年長以上
教材 アーテックブロック、アーテックロボ
授業カリキュラム パズル:ブロックや歯車を使って図形パズルやゲームに取り組むことで、図形・空間認識力、集中力が身に付く
ロボット:モーターやギヤを使って、オリジナルのロボットを組み立てることで、創造力・表現力が身に付く
プログラミング:センサーやLEDを使ったロボットを制御することで、プログラミングの基礎を学び、論理的思考力・問題解決力が身に付く
授業時間:50~120分/1回、月2~4回
費用 ※教室ごとに差がある
入会金5,000円~10,000円くらい
教材代30,000円~36,000円くらい
月額費用9,000円~12,000円くらい

※入会金・教材代は、時期や教室により無料・割引になるキャンペーンあり

教室数 全国でフランチャイズ展開、40都道府県、約500教室あり
無料体験の有無 あり
こんな方におすすめ
文章

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室

年中5歳から1年間のカリキュラムでロボット制作の基本が学べる。
幼児が対象のプライマリーコースの授業内容は、小学生対象のベーシックコースとほぼ同じ流れ。
自然と楽しみながらロボットプログラミングが学べるように工夫されている。

コース プライマリーコース
対象年齢 5歳~12歳(年中~小学生)
教材 ヒューマンアカデミーオリジナルのロボットキット・テキスト
授業カリキュラム 【入会後1ヶ月】スタートアップ講座:ブロックの基本的な組み立て方を学ぶ(2回)
その後、月2回・1回90分の授業
【1回目】ロボットの基本制作
【2回目】ロボット制作の応用・実践
費用 ・入会時
入会金 10,000円
ロボットキット代 28,500円

・月額費用
授業料 9,000円
テキスト代 500円

教室数 全国1,500教室
無料体験の有無 あり
こんな方におすすめ
文章

クレファス キックスジュニアエリート

コース 年齢別にコースが別れている
Kicksジュニアエリート
ベーシック:年長
スタンダード:小学1年生
アドバンス:小学2年生
対象年齢 6歳~8歳(年長~小学2年生)
教材 レゴブロック
※小学1年生からプログラミングあり
授業カリキュラム 月3~4回(40回/年)、1回50分
費用 入会金16,000円程度
※プレスクールを受講すると入会金無料
ロボット代:24,000円程度
準備講座(プレスクール)冬12,960円/春16,200円

月額費用11,000円~ ※コースによって異なる

教室数 24都道府県に110教室以上(正規校37教室)
無料体験の有無 あり
こんな方におすすめ
本格的なロボットプログラミングを学びたい方

トゥルースアカデミー

ブロックとロボットの科学教室。
幼児対象のコースには、教育用レゴブロックを使った「ブロック・サイエンス」と、科学者や数学者が実際に行っている研究方法や思考方法を身につける「リトル・ダヴィンチ理数教室」がある

コース ブロック・サイエンス:発達心理学や認知科学をベースにしたMITメディアラボの教育理論「コンストラクショニズム」に基づく教育を実践。教育用レゴブロックを使って手と頭で考える力を育てる「考えるプロセス」を重視した教育を行う
リトル・ダヴィンチ理数教室:自分の手を使って操作・創作活動や実験をしたり、自分の目や五感を駆使して観察したり、データを分析したりしながら考える学習方法(ハンズオン学習)を実施。科学者が実際に行っている研究方法や思考方法が身に付く
対象年齢 ブロック・サイエンス:年少~小学生
リトル・ダヴィンチ理数教室:年中~小学3年生
教材 ブロック・サイエンス:教育用レゴブロック「アーリーストラクチャー」
リトル・ダヴィンチ理数教室:光と色教材セット、クリックス(ベルギー生まれの知育ブロック)、パターンブロック(アメリカ生まれの学習教材)、タブレット
授業カリキュラム 1回50分、月4回
費用 ブロック・サイエンス
入会金
21,600円
教材費
5,400円(レンタル)
月額費用
年少~年中:9,720円(授業料)+1,400円(システム代)
年長:10,800円(授業料)+1,400円(システム代)

リトル・ダヴィンチ理数教室
入会金
21,600円
教材費
年中:8,340円
年長:10,104円
月額費用
10,800円(授業料)+1,400円(システム代)

教室数 練馬校・飯田橋校
無料体験の有無 あり
こんな方におすすめ
文章

ロボ団

プログラミングを学ぶプロセスで、算数や理科の学習を行うことができる
2人に1台のロボットで学ぶペアラーニングを行うことで、協働力、思考力、問題解決力を育むとともに、プレゼンテーション、表現力を身に付けることができる
自宅でも使えるオリジナルアプリにより、学習をサポートする

コース スタータークラス:プログラミングの基礎を学び、ロボットの扱いに慣れる
対象年齢 年長(秋)~小学2年生(春)
教材 「教育版レゴマインドストームEV3」を使ったオリジナルテキスト
※ロボット教材の購入不要、教室での貸出制
授業カリキュラム 初めてでも安心のステップアップ学習を行っている
3年目まではビジュアルプログラミングで、4年目以降でプログラミング言語を学ぶ
(主に幼児は、ビジュアルプログラミング)
90分×3回/月
合計4.5時間/月
費用 入会金
11,000円(税込)
月額費用
12,705円(税込)
※入会金、月謝は教室によって異なる場合あり
※ロボット・テキスト購入不要
教室数 関西を中心に、約100教室
直営校:16校(関西中心)
無料体験の有無
こんな方におすすめ
文章

七田式教室プログラミングコース

幼児対象の年長クラスでは、プログラミングの基礎や考え方を身に付け、物事を別の角度から考える力・イメージする力を育てます。
イードアワード2020【授業がよい】【教材がよい】【授業プログラム】が充実している幼児教室に2年連続No.1受賞しています。

対象年齢 年長~小学3年生
教材 KOOV®(クーブ)(ソニー・グローバルエデュケーション開発のロボットプログラミング学習キット)
授業カリキュラム

イメージワーク:映像・写真や言葉がけイメージによって、想像力・発想力を育てる取り組みを行うことで、創造性の土台を作る
ロジカルワーク:空間認識力や発想力、論理的思考力を育てることで、課題解決力を強化する
クリエイトワーク:レッスンテーマに沿って、ブロックを組み立てやロボットプログラミングを行うことで、心と創造力を育てる
授業時間:1回50分
授業回数:年43回

費用 入会金
16,500円~22,000円
※キャンペーン中は入会金無料の場合あり

月額費用
13,200円~15,400円
※キャンペーン中は初月の月謝半額の場合あり

教材代
通常価格60,621円
※キャンペーン中は割引価格の場合あり

教室数 全国約45教室
※関東エリア中心、北海道・東北エリアはなし
無料体験の有無あり
こんな方におすすめ
文章

レゴスクール

1クラスの生徒数は6~8名の少人数でレッスンを進める
出来た作品を発表し、考えを言語化し表現することで、理解を深める
互いの意見を尊重し、生徒同士のコミュニケーションを大切にする
本格的なロボットプログラミングができるコースは小学3年生以上が対象
幼児は、主にレゴブロックを組み立てて、数学的な概念を学び、プログラミング的思考を体験することで、論理的思考力・分析力を養う

コース 【幼児】
エクスプローラー:3歳児(年少)からのカリキュラム
クリエーター:4歳児(年中)からのカリキュラム
インベンター:5歳児(年長)からのカリキュラム
対象年齢 3歳~9歳(年少~小学生)
※1歳からの親子コースがある教室もあり
教材 教育用レゴ
授業カリキュラム 発達段階に合わせた学年別のプログラム構成になっている
幼児の授業カリキュラムは、デジタルデバイスを使わず物事の手順などプログラミング思考を体験する内容になっている
エクスプローラーコース(年少):数・色・順序・コミュニケーション
クリエーターコース(年中):創造・観察・比較
インベンターコース(年長):数字・構造・発明
授業回数:年42回(ほぼ毎週)
授業時間:50~90分(コース・教室ごとに違いあり)
費用 入会金
18,000円~21,600円

月額費用
3歳~年中:10,260円
年長:13,500円

教材代
年20,000円~40,000円
テキスト代
年5,400円

教室数 レゴスクール:32校、レゴクラス:46校
※教室は、正規のレゴスクールと塾・習い事の教室がフランチャイズで展開しているレゴクラスがあり

無料体験の有無 あり
こんな方におすすめ
文章

幼児向けロボット教室を選ぶ5つのポイント

幼児向けロボット教室を選ぶとき、チェックしたいポイントは、以下の5つです。

ロボット教室の費用

使用するロボット教材の種類

ロボット教室への通いやすさ(教室の数)

ロボット教室の授業内容・カリキュラム

子供が興味を示すかどうか(体験できるか)

近くにロボット教室がない、費用面でロボット教室に通うのが厳しい方は自宅でやる方法もあり!

ロボット教室に通いたいけど、近くに良い教室がない!
ロボット教室は月謝が高いから費用面で通うのが厳しい!

そんな方でも大丈夫です。

自宅でプログラミングを学べる方法があるんです。

親の関わりが必要になるけど、その分費用が安くすむよ!

家庭用ロボットプログラミング教材を使用する方法

レゴのロボットプログラミングの教材「レゴWeDo2.0」が、家庭用ロボットプログラミング教材として販売されています。
この教材を使用すれば、自宅でも教室と同じレゴロボットを使ったプログラミングができます。

「レゴWeDo2.0」
参考価格:38,280円(税込)

親のサポートが必要になるけど、それさえカバーできれば、教室に通うよりもかなりお得だよ!

1週間の教材体験もあるので、子供の反応をみてから購入を検討したいという方は、一度体験に申し込んでみるのもおすすめです。

幼児向けプログラミング通信講座を利用する方法

幼児期にプログラミング的思考を身に付けたい!

という方には、幼児向けプログラミング通信講座を利用するのがおすすめです。

教室のようにがっつりプログラミングに関して学習するというわけではなく、専用キットやワークを使うことで、プログラミングの概念やプログラミング的思考を身に付けることができます。

料金は月額3,000円程度なので、プログラミング教室に通うよりも費用を安く抑えることができます。


幼児プログラミング通信教材安い

幼児プログラミング通信講座教材おすすめ・費用比較【安いのは?】

プログラミングの絵本を読み聞かせる方法

もっと費用を抑えたい!
という方には、プログラミングに関する絵本を読み聞かせる方法があります。

絵本だと、プログラミングの考え方や概念などを簡単に学ぶことができます。
費用もかなり抑えられるので、まずはプログラミングの導入から始めてみたいという方におすすめです。


【幼児向け】プログラミング絵本おすすめ10選

【幼児向け】プログラミング絵本おすすめ10選

プログラミングおもちゃを利用する方法

簡単な制作や操作を通じて、自宅で遊びながらプログラミング的思考を身に付けたい!
という方には、プログラミングおもちゃを利用する方法がおすすめです。

ビジュアルプログラミングでロボットを操作してみるおもちゃや、プログラミング的思考が身に付くブロックを使った創造系おもちゃなど、3~4歳から使える幼児向けのプログラミングおもちゃは多数あります。


幼児向けプログラミングおもちゃおすすめ10選【種類別】

幼児向けプログラミングおもちゃおすすめ10選【種類別】

プログラミングオンラインスクールで学習する方法

忙しくて親がサポートするのは厳しい・・・
プログラミングの教室に通ってみたいけど、近くに良い教室がない・・・

という方は、プログラミングオンラインスクールがおすすめです。

プログラミングオンラインスクールなら、教室に通学するよりも費用を抑えることができるし、時間や場所に拘束されず、パソコンやインターネット環境があれば基本的にいつでもどこでも学習できます。

教室に通うよりも費用がかからないから、万が一子供が飽きて続かなかったとしても、気が楽です。

教室だと、初期費用として入会金+教材費がかかる・・・
高いから、子供が飽きて辞めたくなったときつらい・・・

プログラミング教室に通う前に、お試しに、プログラミングオンラインスクールで学習してみるのもありだよ!


【幼児OK】プログラミング教室オンラインおすすめ5選

【幼児OK】プログラミング教室オンラインおすすめ5選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です