この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
2020年から小学校でのプログラミング教育の必修化が始まりました。
その影響を受けて、幼児期にプログラミング教育を始める方が増えてきています。
幼児期から手軽に始められるプログラミング教育としてあげられるのが、「ビジュアルプログラミング言語」です。
難しいコードの記述などがなくても、プログラミングを学ぶことができるので、小学校入学前の幼児から手軽にプログラミングに触れることができます。
そこで、本記事では、幼児からビジュアルプログラミング言語が学べる、無料のおすすめプログラミングアプリを紹介します。
この記事を読めば、小さな子供でも手軽にプログラミング学習を始めることができますよ。
幼児から使えるプログラミングアプリの選び方・5つのポイント
子供向けのプログラミングアプリは、種類も豊富にあります。
幼児から使う場合、どのプログラミングアプリを使ったらよいのだろう?
と悩みませんか?
そこで、幼児が使うプログラミングアプリを選ぶ際のポイントについて解説します。
プログラミングアプリの対象年齢で選ぶ
各プログラミングアプリには、対象年齢が設定されています。
子供の成長・発達具合には個人差があり、子供によってできるものできないものの違いがあります。
そのため、実際にアプリを使ってみないとわかりません。
プログラミングアプリを選ぶ際の目安として、対象年齢を参考にして選ぶとよいでしょう。
幼児向けプログラミングアプリの多くは、【対象年齢4歳~】が多いけど、
【対象年齢4歳~】のアプリでも、3歳でも使えるものがあるよ!
プログラミングアプリの操作が簡単なものを選ぶ
プログラミングアプリといっても、指でなぞるだけのものやマウスを使った操作が必要なものまで、操作においても違いがあります。
幼児が使うなら、指でなぞるだけや画面をタッチするだけなど、できるだけ簡単で、感覚的・直感で操作できるアプリを選ぶようにしましょう。
画面上にひらがな表記が多いと、幼児でも一人で操作しやすくなるので、
画面上の表記も確認するといいよ!
使い方や問題分を読み上げてくれるアプリもある!
幼児が一人で操作するのにおすすめだよ!
学べるプログラミングの内容で選ぶ
プログラミングアプリによって、学習できる内容も様々です。
基本的なプログラミングの概念を学べるものや、プログラミングの手順・関数・ループなど、より本格的なプログラミングを学べるものまであります。
どのようなプログラミング内容を学べるのがチェックするようにしましょう。
子供が楽しく取り組める内容で選ぶ
プログラミングアプリを使った学習は、主に自宅でも学習となるので、
継続して取り組むためにも、子供が楽しく使える内容であるものがおすすめです。
画面上のロボットを動かしたり、自分で描いた絵や可愛いキャラクターを動かしたり、アプリによって幼児でも楽しめるように様々な工夫がされています。
子供がより楽しく取り組める内容のものを選びましょう。
子供が好きそうな内容のものをいくつかピックアップして試してみるのがおすすめ!
無料のアプリなら、いくつか試してみるのもあり!
プログラミング学習アプリにかかる費用で選ぶ
プログラミング学習アプリの多くは無料で始められますが、レベルが上がったり、もっと多くのことをやろうとすると、有料プランへの切り替えが必要なケースが多いです。
また、プログラミングアプリで学習を進めるにあたって、別途教材が必要になるケースもあります。
プログラミングアプリでの学習を継続する予定ならば、
続けるうえでかかる費用についても検討して、選ぶ必要があります。
幼児から使える!プログラミングアプリおすすめ11選
ここでは、幼児から使えるおすすめのプログラミングアプリを紹介いたします。
簡単操作で、ゲーム感覚で遊びながらプログラミングを学ぶことができるアプリばかりです。
どのアプリを選べばよいかお悩みの方は、参考にしてみてください。
VISCUIT(ビスケット)
ビジュアルプログラミング言語【VISCUIT(ビスケット)】を学習できるプログラミングアプリ。
自分で描いた絵を、「メガネ」という仕組みで自由に動かすことができます。
操作がシンプルで、仕組みがひとつだけなので、幼児でも簡単に遊べます。
簡単なプログラムから難しいプログラムまで、子供の自由な発想でゲームやアニメーション絵本を作ることができます。
対象年齢 | 4歳~ |
プログラミング学習内容 | ビジュアルプログラミング言語【VISCUIT(ビスケット)】 |
学習環境 | タブレット、スマートフォン、パソコン、Webブラウザ |
公式サイト | https://www.viscuit.com/ |
viscuit
Digital Pocket Limited Liability Company無料posted withアプリーチ
ScratchJr(スクラッチジュニア)
ビジュアルプログラミング言語【Scratch(スクラッチ)】の小さな子供(5~7歳)向けにつくられた【ScratchJr(スクラッチジュニア)】を学習できるプログラミングアプリ。
簡単なタブレット操作でプログラミングできるので、マウスを使えない幼児でも遊ぶことができます。
タッチ操作でブロックを組み合わせて、プログラム命令を作り、ゲームや動く絵本などを製作することができます。
対象年齢 | 5歳~ |
プログラミング学習内容 | ビジュアルプログラミング言語【ScratchJr(スクラッチジュニア)】 |
学習環境 | タブレット、スマートフォン、パソコン、Webブラウザ |
公式サイト | https://www.scratchjr.org |
ScratchJr
Scratch Foundation, Inc.無料posted withアプリーチ
LightbotJr(ライトボットジュニア)「Code Hour」
「light-bot」は、ロボットに指示を与えてステージをクリアしていくゲーム型プログラミングアプリです。
アメリカの非営利団体「Code.org」が提唱する、プログラミング教育普及活動の一環として作成されたアプリです。
無料で遊べる「Code Hour」は、ブロックの組み合わせでロボットを動かすゲームです。
無料で遊べる「Code Hour」のほか、有料版で4~8歳の子ども向けの「Jr Coding Puzzles」と対象年齢が9歳以上の「Programming Puzzles」があります。
対象年齢 | 4歳~ |
プログラミング学習内容 | プログラミングの手順・関数・ループ |
学習環境 | スマートフォン・タブレット |
公式サイト | https://lightbot.com/ |
Lightbot : Code Hour
SpriteBox LLC無料posted withアプリーチ
Code Karts(コードカーツ)
ブロックの組み合わせでレーシングカーを動かすプログラミングアプリ。
ゲーム感覚でコーディングの基礎・プログラミング的思考が学べます。
直感的に操作ができるので、小さい子供でも遊びながらプログラミングを学ぶことができます。
対象年齢 | 4歳~ |
プログラミング学習内容 | コーディングの基礎・プログラミング的思考 |
学習環境 | スマートフォン・タブレット |
公式サイト | https://www.sourcenext.com/product/android/edu/a_edu_002520/ |
Code Karts – 就学前のプレコーディング
EDOKI ACADEMY無料posted withアプリーチ
ピタゴラン
画面をなぞるだけで、ピタゴラ装置が作れるプログラミングアプリ。
様々な仕掛けの組み合わせで、どうやってボールをゴールまで転がすことができるか考えることで、プログラミング的思考を身に付けることができます。
簡単な操作なので、幼児から楽しみながらプログラミング学習を始められます。
対象年齢 | 4歳~ |
プログラミング学習内容 | プログラム装置を作ることでプログラミング的思考を身に付ける |
学習環境 | スマートフォン・タブレット |
公式サイト | https://monois.com/app/ea30 |
ピタゴラン 楽しい仕掛けが作れるアプリ
monois Inc.無料posted withアプリーチ
アルゴリズムシティ
動物を操作することで、プログラミング的思考を学べるパズルゲームアプリ。
コマンドシーケンス、関数、ループといったコーディングの基本的な概念を遊びながら学ぶことができます。
対象年齢 | 4歳~ |
プログラミング学習内容 | 手順・関数・ループ |
学習環境 | スマートフォン(Androidのみ) |
アルゴリズムシティ:動物を持つ子供たちのためのコーディングゲーム
Musteren無料posted withアプリーチ
Digital Puppet(デジタルパペット)
自分のパペットを動かして、敵を倒していくプログラミングゲームアプリ。
【前に進む】【右に進む】という動作コマンドを選択しながら、パペットを動かします。
簡単な操作で遊べるので、幼児から楽しくプログラミング学習できます。
対象年齢 | 4歳~ |
プログラミング学習内容 | プログラミングの手順 |
学習環境 | タブレット、スマートフォン |
Digital Puppet – プログラミングパズル
Tatsuya Nakano無料posted withアプリーチ
プログラミングゼミ
DeNAが提供する小学校低学年から使えるプログラミング学習アプリ。
ブロックをつないでキャラクターを動かして遊びます。
自分で描いた絵で新しいアニメーションを作ったり、宝集めをしたりするゲームで、遊びながらプログラミングが学べます。
対象は小学校低学年だけど、使い方や問題文を読み上げてくれるので、文字の読めない小さな幼児でも使えます。
対象年齢 | 5歳~ |
プログラミング学習内容 | プログラミングの手順 |
学習環境 | スマートフォン・タブレット・パソコン |
公式サイト | https://programmingzemi.com/ |
キャラクターが可愛いから、女の子でも楽しめるよ!
プログラミングゼミ【低学年から使えるプログラミングアプリ】
DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
みゃ~ご(4才からのプログラミング)
ブロックを並べて、ネコにプログラム命令を指示し、ネコを家に帰らせてあげるプログラミングゲームアプリ。【歩く】や【ジャンプする】など単純な命令だけなので、幼児から楽しく取り組めます。
対象年齢 | 4歳~ |
プログラミング学習内容 | プログラミングの手順・プログラミング的思考 |
学習環境 | スマートフォン(Androidのみ)・タブレット |
みゃ〜ご
Naoki Aso無料posted withアプリーチ
こどもプログラミング
ロボットを動かしてゴールさせるプログラミングアプリ。
難しいコードは使用せず、遊び感覚でプログラミングを体験できます。
ロボットの進む向きを考えながら、どのように動かすか命令を考えないといけないため、プログラミング的思考だけではなく、空間認識力も養うことができます。
対象年齢 | 4歳~ |
プログラミング学習内容 | プログラミングの基礎・プログラミング的思考 |
学習環境 | スマートフォン・タブレット |
こどもプログラミング – 遊ぶ知育シリーズ
AMGAMES Inc.無料posted withアプリーチ
グリコード
お菓子でおなじみのグリコが開発したプログラミングアプリ。
グリコのお菓子「ポッキー」を並べてプログラムを作っていくゲームです。
シンプルな動きのプログラムを作っていけるので、小さな幼児でも楽しみながらプログラミング的思考を養うことができます。
対象年齢 | 4歳~ |
プログラミング学習内容 | プログラミングの基礎・プログラミング的思考 |
学習環境 | スマートフォン・タブレット |
公式サイト | https://cp.glico.jp/glicode/ |
GLICODE®(グリコード)
EZAKI GLICO CO.,LTD.無料posted withアプリーチ
チャギントンプログラミング(チャギプロ)
人気鉄道アニメ【チャギントン】のキャラクターと一緒に、楽しみながらプログラミング的思考を身に付けることができるアプリ。
AR(拡張現実)上のキャラクターをゴールまで進めるので、ゲーム感覚で楽しめる。
有料アプリだが、広告を視聴することで、無料で利用ができる(機能制限あり)。ユーザー登録することで、1週間全機能お試しできる。
対象年齢 | 3歳~ |
プログラミング学習内容 | プログラミングの基礎・プログラミングの手順・プログラミング的思考 |
学習環境 | スマートフォン・タブレット |
チャギントンプログラミング
株式会社 九州コーユー無料posted withアプリーチ
プログラミング学習アプリを利用するメリット・デメリット
プログラミング学習アプリを利用する4つのメリット
学習環境を簡単に整えることができる
プログラミング学習を始めるには、教材や本、通信講座などを購入して学ぶ手段もありますが、学習環境を整えるには、高い費用がかかります。
アプリなら、タブレットやスマートフォンを用意し、アプリをインストールすればプログラミング学習を始めることができるので、気軽に学習環境が整えられます。
いつでもどこでも学習できる
アプリが起動できる環境があれば、いつでもどこでもプログラミングを学習できます。
ちょっとしたすきま時間にも学習することが可能なので、習い事としてプログラミングを学習するには、時間がないという方におすすめです。
直感的に操作できるからゲーム感覚で学習できる
複雑な操作はなく、画面をみただけで直感的に操作できます。
操作が簡単だから、ゲーム感覚でプログラミングを学習できます。
親子で一緒に学習できる
アプリが使えれば学習できるので、親も子供と一緒になって学習することができます。
親も一緒になって学ぶことで、子供とのコミュニケーションが取れるだけではなく、親もプログラミングの知識が身につき、子供がどのようなことを学んでいるのか理解することができます。
プログラミング学習アプリを利用する2つのデメリット
学習を継続するための工夫が必要
いつでもどこでも学習することができますが、学習を続けるためには、自分でスケジュールを組んで学習しなければなりません。
また、学習を続けるモチベーションも保つ工夫が必要になります。
プログラミングのレベルが上がりにくい
多くのアプリは、プログラミングの基礎部分しか学ぶことができません。
特に無料で利用できるアプリの場合、内容が簡単なものが多く、プログラミングのレベルが上がりにくいです。
もっとレベルの高いプログラミングを学習したい場合は、レベルアップした有料版のコースに切り替えるか、教材や通信講座の購入・プログラミング教室への通学を検討する必要があります。
幼児プログラミング通信講座教材おすすめ・費用比較【安いのは?】
【幼児(年中・年長)】プログラミングロボット教室おすすめ8選
幼児なら、家庭用プログラミング教材もおすすめ
そんな方でも大丈夫です。
自宅でプログラミングを学べる方法があるんです。
親の関わりが必要になるけど、その分費用が安くすむよ!
レゴのロボットプログラミングの教材「レゴWeDo2.0」が、家庭用ロボットプログラミング教材として販売されています。
この教材を使用すれば、自宅でも教室と同じレゴロボットを使ったプログラミングができます。
参考価格:38,280円(税込)
親のサポートが必要になるけど、それさえカバーできれば、教室に通うよりもかなりお得だよ!
1週間の教材体験もあるので、子供の反応をみてから購入を検討したいという方は、一度体験に申し込んでみるのもおすすめです。